最近、ミッションの入りが悪くなってきました。オイルを変えてから距離的には1000kmちょいしか走っていませんが、オイル交換の変えた日時を見てみると半年前 これから、林道も走る回数が多くなると思われるので交換することに
〜エンジンオイル&オイルフィルター交換編〜
エンジンオイル交換のタイミングですがサービスマニュアルによると6000km走行ごととなっていますが、高回転を使うバイクのエンジンですので、その半分の
3000kmで交換を心がけるように私はしています。
距離を走っていなくても最後にオイル交換をしてから
半年たっていた場合の時も交換を考えます。
サービスデータ(サービスマニュアルより引用)
・エンジンオイル交換時期
初期1ヶ月以後6000km
エンジンオイル量 交換時 1100ml
・オイルフィルター交換時期
初期1000km走行時以後12000km走行ごと
エンジンオイル及びオイルフィルター交換時のオイル量 約1300ml
用意するもの
・エンジンオイル 粘度10W-40
・オイルフィルター
・オイルジョッキ
・オイルの受け皿
・オイルフィルターのOリング二箇所
カバー側部品番号 09280-71001
エンジン側部品番号 09280-15007
・ドレンボルトのワッシャー サイズはM14
・オイル処理パック
・14、10、8mmのレンチ
・パーツクリーナー
さて、エンジンオイルは温まっていると柔らかくなって抜けやすくなりますので、暖気運転又は近場を軽く走ってエンジンオイルを温めてオイルの抜けをしやすくします
そうしたらオイルフィラーキャップを外しオイルの抜けを良くしてあげます

フィラーキャップを開けましたら今度はクランクケース(エンジン下部)下のドレンボルトを14mmのレンチを使って外し、オイルを抜き取ります

画像ではアンダーガードを付けているので画像と異なる場合がありますが、ドレンボルトの位置は一緒です。
エンジンオイルを抜きやすくするために暖気、走行をしたのですが、オイル冷まさないですぐに作業をするとオイルが熱く
火傷の危険がありますので5分ほど冷ましてからオイルを抜くようにしましょう
抜いているオイル 走行は1000kmほどですが、黒くなって汚れています
続きを読む