
ちなみに気がついたのは出勤前で、いつもキーを入れているカゴに鍵がなくてテンパってしまう
確か作業着のポケットから出したっけ・・・? 物干しにかかっている作業着をまさぐるとでてきました!
キーレスは防水加工が施されていないので内部まで水が浸透しているのは分かりましたが、これでキーレスが壊れてしまっていたら懐が痛いな・・・ 涙
愛車を止めている駐車場へ行き恐る恐るキーレスのボタンを押すとガシャッ と音とともにハザード点灯したので少し安心し会社へ直行
無事に会社の駐車所に車を止めて施錠しようとキーレスのボタンを押すと、うんともすんともいわなく反応しないキーレスくん oh...orz
そのまま自宅に帰るまで反応しないキーレスをどうにか復活させるたことに
とりあえずプラスネジを一箇所を精密ドライバーで外し内部を分解

ジムニーのキーレスはバラすとこんな感じになります イッツ シンプル!! ただよくわかりません 汗
たぶん、基盤とボタン電池に水が溜まり悪さをしているのだと推測
水滴が残る基盤

と、言うことは乾かせば復活するのでは ((((;゚Д゚))))!!
そうと分かれば乾かしましょう ストーブの前で10分ほど放置して内部の水滴を乾かし組んでいきます

最後にワクワクドッキドキな施錠タイム♪
ポチッとな ガシャッ ピカピカ
おお! 復活してるううぅぅぅううう!!!
こんな具合で水没したキーレスが復活しました めでたしめでたし☆彡
【関連する記事】