そこで部品番号を調べるにあたりましてメーカーから出せれているパーツカタログというものを使い番号をしらべます。
パーツカタログ
中は部品の絵図でびっしり!
値段は数千円から数万円といったところでしょうか ほとんどの車種のカタログは数千円ほどなんですが、希少車、旧車などのカタログは希にプレミアム価格になっている時もあります...
このパーツカタログはバイク用品店やネットオークション等で入手が可能です。 自分の乗っているオートバイのカタログがあると何かと捗りますのでオススメです
ご存知の方は知っていると思うのですが、カワサキのバイクはパーツリストがなくてもメーカーのホームページで部品番号が調べることができます・・・!!
調べられる車種は1990年代から生産されている車種だったと記憶していますので、それ以前の車種はカワサキのホームページでは調べられません。
ですが、どうしても古いカワサキのバイクが調べたい!! そんな時もあるかと思います。そのときは最後の方で、おまけで紹介しますので、そちらを参照してください
〜純正部品検索編〜
まず、カワサキのHPにアクセスします
Kawasaki モーターサイクル

ページ下の方へ行きますと、何やらパーツ検索の文字が... これをクリック!

そうしますと、ご利用に関しての注意書きがズラッと出ますので、下にある “ 同意する ” をクリックしてパーツカタログ検索ページへといきます。 この時に「カワサキの純正部品を是非とも使ってね!」と、もう一つページが出てきますので、こちらは閉じましょう

そうしましたら、オンライン簡易見積フォームとパーツカタログ検索の二つのページが出てくると思います
オンライン簡易見積フォーム

こちらは部品番号がわかったら使いますので、今の段階では開いておいてスルーします
パーツカタログ検索

こちらのページで調べたい車種を探します
探し方は、調べたい車種のモデルが分かればモデルの欄から該当する車種を選択して右側の検索をクリックするとずらりと年式ごとに出ますので、調べたい項目をクリックします
もし、車種が分からない場合はフレーム番号からでも検索できます
それでは例としまして今、僕が所有している2004年式のゼファー750を調べていきます
モデル検索の欄でZEPHYR750を選択して該当する年式をクリック

“ B探している年式をクリック ” の数字部分をクリックしますとイラストページにジャンプします

そうしましたら@で探しているモデルを見つけてクリックします。そうしますと右側に車体のカラー写真が表示されますので探している車種か確認ができます。
車種の確認ができたらBで探している部品の欄をクリックします
それでは例として右側サイレンサーAssyの部品番号を調べていきます。 マフラーの欄をクリックするとマフラーのイラストページが表示されますので、右側サイレンサー上に小さく番号が書いてありますので、そちらをクリックします
そうしますと右側に部品番号と部品名、使用個数が表示されます

部品番号が分かりましたら、先ほどスルーしたオンライン簡易見積フォームで部品番号と個数を打ち込み確認をクリック

そうしますとメーカー在庫の有無と値段が表示されます。 純正サイレンサー高し !!
これで部品番号が分かったので部品を発注することができます。発注する場合は、ネットやバイク用品店、バイク屋さん等、頼める場所で部品を発注します
ネットでの代表例だとウェビックでしょうか
〜おまけ1〜
ホンダ、スズキなどは、自社のHPで部品番号が調べられませんので海外サイトを利用することで調べることができます
ちなみにカワサキのHPで1990年より前の車種を調べるときにも有効です
パーツリストの大御所 megazip

画像のモデルは今流行りのニンジャ250ですが、現行のバイクはもちろんのこと、古いバイクもありマッハやZ系もあります
こちらはロシア?のサイトでカワサキ以外にもホンダ、ヤマハ、スズキ、の幅広いバイクのパーツリストが調べられ便利です。たしか自動車、船外機、発電機...etc これでもか! ってほどのパーツリストの量です
海外サイトなのでリンクは自己責任で...
“ megazip ”
それでは、こちらのサイトを利用してバイクのパーツを調べてみましょう
検索例は、2004年式のゼファー750(モデルコードZR750-C10) カラーリングはメタリックマジェスティックレッドにしましょうか 調べたいパーツは純正右側サイレンサーにします
megazipのページにジャンプしまして、Motorcycle Partsをクリック そうしますと、オートバイメーカーの名前が出てきますので自分が調べたいバイクのメーカーをクリック

メーカーをクリックしますと、たくさんの車種が表示されますので、排気量をクリックして車種を絞り、探している車種の項目をクリック

そうしますとZR750シリーズの項目にジャンプしますので、お探しの車種の名前と年式を照らし合わして、項目をクリック
本来ならモデルと年式を絞る項目があるのですが、どうも僕の使っているブラウザだと反応しません。 使えると便利ですので使えるようなら使ってみましょう

僕のブラウザだと、絞込みができないので下のページを辿っていって探している車種を見つけます
探している年式の車種を見つけたらそちら、そちらをクリック もし、モデルコードと車種のカラーリングを把握している場合は、そのモデルコードとカラーリングを照らし合わせます

クリックしますと、パーツがズラッと出てきますので探しているパーツのページにジャンプします

探しているパーツの詳細ページ来たと思います。 そこで該当する部品をクリックすると部品番号が分かりますので、部品を発注するときは、この部品番号をつかいます

〜おまけ2〜
カワサキのHPでは部品番号以外にも、サービスデータと言う、ちょっとした車体の詳細を調べることができます。
サービスデータではエンジンの詳細、フォークの油面、キャブレター... など、細かな設定値が書いてありますので整備するときに使うと便利です
まずHP一番下のサービスデータ検索をクリック

左下に小さくモーターサイクルの文字があるのでクリック

調べたい車種を選択して検索

サービスデータ登場!(ゼファー750 2004年式)

おしまい
【関連する記事】