その時に元付いていたタンクから、燃料コック、燃料キャップ、フューエルゲージ...etc を、移植 なので、ついでに記事にしてみました
〜燃料コック&燃料キャップ&フューエルゲージ着脱編〜
用意するもの
・6mmの六角レンチ
・プラスドライバー
・8mmのソケット
・燃料コックのガスケット 部品番号 11009-1656 価格194円(大抵の場合劣化していますので変えたほうが良いです)
・フューエルゲージのガスケット 部品番号 11009-1656 価格832円(こちらも劣化している場合があるので変えたほうが良いでしょう
)
あとフューエルゲージのガスケットは年式によって部品番号が違うので年式にあったガスケットを使用しましょう。 僕は2006年式のガスケットを発注したのですが、ガスケットにネジが入らなかった経緯があるので...
と、いいましてもネジごと発注してしまえば問題はありません
赤丸のものがガスケット、ネジ

さて、先に燃料タンクを外すのですがタンク内にガソリンが、いっぱい入っていますと作業ができませんので、灯油ポンプ等を使ってガソリンを専用の容器に移し替えましょう
イメージ図
*注 上の写真は作業途中ですので、いろいろと外れています
灯油ポンプを使わなくてもタンクを外して燃料コックをPRIにすればガソリンは抜けますが、タンクに量が沢山入っていますと大変ですのでおすすめはしません
あとガス欠寸前まで走り、タンクの中を減らす方法もあります
上記の作業で、ガソリンをほとんど抜き取ったらタンクを外します こちらは以前にも記事にしていますので気になる方は下をリンクしてください
‘ゼファー750のフューエルタンク(燃料)を外してみよう’
タンクが外れたらタンクキャップから外していきます
キャップは周囲に6mmのボルトが7本あるので外します
ボルトを外しましたらフタを開けて中のプラスネジを外してタンクキャップを燃料タンクから外します
タンクキャップを外しますと、下にゴム製のカバーがありますので忘れずに外しましょう
今度はタンクをひっくり返して裏のフューエルゲージ、燃料コックを外します
燃料コックは二つのネジをプラスドライバー又は10mmのレンチで外します
フューエルゲージはカバーを外し
8mmのボルト4箇所を外し抜き取ります
外れた燃料コックとゲージ
おしまいです