さて、今度は冷却のパイピング経路を外して洗浄していきます
外したパイピング
とりあず冷却水を注ぐ口を外してみた
あ、あれ? 嫌な予感が...
*注 ここから先は少しグロ注意
↓
サーモスタットが入っているケース内部
このゼリーのようなものが、クーラントなのか???
取り外したサーモスタット
腐ってやがる。(気付くのが)遅すぎたんだ ( ^ω^)・・・
|←スクラップ| ┗(^o^ )┓三
予算を抑えて作業をしているため使いまよ。 はい
手間がかかりそうなパーツ達
汚物は洗浄じゃぁ〜っ!!
だいぶ落とせましたが、ケース。パイピングの腐食もありガリガリッとは磨けませんでした
洗浄後のケース、パイピング
サーモスタット
さて、洗浄も一段落ついたので昼食とします
友人からの差し入れのカップ焼きそば
しくじりました 粉末ソースは後入れなんだよぁぁおおお!! きっと疲れたんどろうね ´;ω;`)ウッ…
構わずお湯を投入
よくわかんないけど、オイスターソースとすき焼きのタレで味付けしてみた 案外いけますよ! コレ!! 爆
腹ごなしが済んだらサーモスタットの動作チェック
鍋にお湯を入れてサーモスタットを煮込みます
そうすると・・・
こいつ・・・動くぞ! 矢印の隙間の部分が開いています
サーモが冷えると
こいつ・・・閉まるぞ! 以上、サーモチェックでした〜 まさか動くとはな (゚A゚;)ゴクリ
さて、これで難所は過ぎたか?