こまでバラすと、どこから手を付けていけばよいのやら。 レストアといいますと、友人もTZR50を同じくレストアしています、こちらは、もう走行ができるので、気持ち的にもあせりを感じてきました(汗
これでは連休明けの原付ツーリングに間に合わなくなるのでは…(大汗
そんな事もあり、あまり気が向かない塗装をやることにします!
〜一日目〜
まずフレームから
専用の塗装台がないなので、物干しにフレーム吊ります。 もともと、友人がソリッドブラックを吹いているので、その上からクリヤーを塗っていきます。
スプレーガンを使っての塗装は一年ぶりだったのでクリヤーが、まだら模様に! \(^o^)/
この時点でやる気ダウン もう作業はやりませ〜ん!!
二日目
気を取り直して再度、クリヤー吹き
今回は、うまくいきました! 垂れまくったけどw
〜乾燥中・・・
さて、お次は外装にいきましょう!
さよならソリッドブラック… ペーパーで下地を出して
サフェーサー吹いておしまい 天気いいからゼファー乗ろっと!
三日目
よ〜し 色塗るぞ! ベースコートの色はジムニーと一緒の、ミディアムブルー
ペーパーで足付けを施し、ガンに塗料をいれfire!!
めっちゃムラがでとる!! HAHAHAAAaaaaAAAA!!! orz
助っ人の友人に、あれこれ聞いてみると 「メタリックの塗装はむずいYO! てか、ガンのエア圧、計ってないのかYO!! あと、くぁwせdrftgyふじこlp(ry 塗装無知すぎてワロタwww」 ボロクソ言われて塗装の仕方を教わりました(涙
四日目
昨日の助言と反省をもとに、塗って行きます 上手く塗れるかな…
失敗した塗装面を綺麗にしてやり直し
ベースコート
少しムラはできたけど良しとしよう!
クリヤー吹いて艶だし!
いい感じに艶がでました! でも、ムラもできましたorz
後は乾燥を待って磨きを掛け、誤魔化しをしないと。
スイングアームなどなどもクリアーを吹いておきました
【関連する記事】