スマートフォン専用ページを表示
born March
気まぐれな趣味。 気まぐれで書いているブログ
いろいろブログリンク集
自己確立に悪戦苦闘なブログ
厄厄厄厄厄
うさぎと魚
どーなっつのDIY道
友人、YU〜む氏のブログ ・自己確立に悪戦苦闘なブログ BKR-479m氏のブログ 愛車、シビックのカスタムや電子工作、日常...etc 私自身もカスタムや工作が好きなのでとても興味がある記事が満載 ・厄厄厄厄厄 私の友人のブログ 始めたばかりで今後の記事に用チェック! ・うさぎと魚
バイク関連リンク集
GT商会
日本の秘境100選
ツールズアイランド
PMC Z系パーツ
カワサキモータース
ホンダ
ヤマハ
スズキ
Webike(ウェビック)
バイクブロス
GooBike
YELLOW CORN (イエローコーン)
バイクパーツセンター
いろいろ痛車リンク
GTA痛車連合
東方妖々夢@ゆかりんの日記
検索
適当リンク集
ウィキペディア
インテル
廃墟に誘われて
nVIDIA
YouTube(マイページ)
ニコニコ動画
audio-technica
クリエイティブメディア
ドスパラ
ツクモ
ONKYO
東京マルイ
<<
北海道へ出発
|
TOP
|
久しぶりに
>>
2010年07月25日
北海道ツーリング 簡単まとめ
いろいろと試練が待っていた北海道
約17日間の短い旅でしたが、人との出会いやそれによって学んだことが沢山あります。
道内での走行距離は約4500km
もちろん北海道の広大な自然や景色も言葉が出ないほど素晴らしいところも多数ありました
何といっても地元の方たちがとても温かい!
明日から仕事なので今は時間がありません
画像だけ貼っておきます(帰って来たら詳しく書くつもりです…2ヶ月後?)
追記 2010 10/8
フラッグ集めました
【関連する記事】
2019年夏のソロツーリング
河口湖自動車博物館・飛行舘
白川郷ツーリング
富山ツーリング
冷やしラーメンツー(山形市)
posted by marchyoo at 11:06| 新潟 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
ツーリング
|
|
この記事へのコメント
初コメです
お帰りなさいです
骨怖いよ、骨。。
Posted by TUMA316 at 2010年07月25日 13:05
どうもです。
画像の物は、とある峠道の路肩で発見したものです
多分、エゾシカ?
付近に「熊出没注意!」の看板が立っていたので、もしかすると熊の仕業なのかも…
Posted by 管理人 at 2010年07月25日 16:14
かなり久しぶりのコメントです!
どうやら北の大地北海道を満喫したようですね
僕は道産子(北海道民)なので嬉しいです。
写真を見た感じ、旭山動物園にお越しになったみたいですね。
それにセイコーマート、ガラナ。
でれも全部北海道ならではですね。
ちなみにガラナはセブンイレブンで100円だったやつでしょうか?(笑)
ちなみに僕が住んでるのは東川町という町で旭川市のすぐ隣です。
東川町は写真の町、水の町とよばれています
もしまた機会があれば是非起こしくださいね!
ちなみにオススメなのは、羽衣の滝、大雪旭岳原水、あとは道草館のアイスですかね。
羽衣の滝はマイナスイオンたっぷりのいい場所です。
原水は大雪山がくれた恵みで、湧き出てる山の水なんですが、とてもおいしいですよ、水道水なんて歯が立たないくらいです(笑)
アイスは・・・・まぁアイスです。
とにかく凄い田舎臭い町ですけど是非来てくださいね〜、夏にくるのがよろしいんじゃないでしょうかね〜マイナスイオン的に(笑)
さて、すっかり長文になってしまいましたね
ごめんなさい。
これからも応援するので、頑張ってください!色々と。
Posted by PhanFan at 2010年08月29日 01:34
どうもです
北海道はとても魅力的なスポットが大変沢山あり
回りきれなかったのが悔しいところです
今回は御当地グルメを余り食べなかったので
今度はグルメも堪能するぞ‼(笑)
それと励ましのお言葉有難うございます
Posted by 管理人 at 2010年09月03日 21:04
やっぱり北海道ツーリング記は、自分が行った時と同じ年だと気になりますね。
この年、ワタクシは7月9日まで北海道にいました。ちょうど行き違いかな?
まぁ荷物から察するにキャンパーさんのようですから、ライハーのワタクシと宿でご一緒することはなさそうです。
もし時期が重なっていたら、ひょっとしたら、どこかの道で、すれ違ってピースしあってたかもしれませんね。
バイクの写真を拝見すると、どこかで見た気が・・・・増してきます(笑)
配色が似ているからかなぁ?
Posted by シャチホコ at 2015年06月29日 22:33
拝見どうもです!
確か、僕が小樽に上陸したのが7月7日だったと記憶しています。 そこから南回りに北海道を回りました。
もしかしたらどこかで、YAEH!しているかもしれませんネ!
もっぱらのキャンパーなのです! ですが、ヘタレなので雨の日はライハに行こうか迷ってしまいます
この年に初めて旅というものを経験しました。 そして、支笏湖にあるライハに人生で初めて泊まったのは今でも記憶に残っています。あの、独特な雰囲気、旅をしている感じが今でも忘れられません。
Posted by 管理人 at 2015年07月01日 20:56
7/7小樽泊。7/8雨の中、南下。
洞爺湖畔で足湯につかり、昭和新山を横目に、はしっこ大好き、地球岬へ。悪天候のため、何も見えず(泣)
苫小牧方面に向かい、「休暇村支笏湖モラップキャンプ場」近くのライハに宿泊。
小樽か、南下途中で、すれ違ったかも知れませんね。
こんな話ができるのが嬉しいです。
北19号、野付半島?神の子池、カムイシュ島がよく見える(笑)フラッグは、ワタクシ、ケチだから、有料になってから集めなくなりました。
なにもかもが懐かしい。
Posted by シャチホコ at 2015年07月01日 22:58
コメント拝見いたしました。 日時とルートが僕も同じなので、もしかしたら、すれ違っているかもしれません!!
僕もフラッグが有料となっているとは知らずに行ってしまい、ま、いいや! と、買ってしまい集めてしまったクチです 爆
僕も改めて思い出を回想できたことに感謝感謝です。
Posted by 管理人 at 2015年07月02日 11:08
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:marchyoo
年齢:27
誕生日:march
性別:男
職業:サラリーマン
一言: 気が向いて見てくれたら幸いです。
*注
ここで行っている作業は自己流なので自己責任でやってね!
カテゴリ
日記
(182)
管理人情報(おもに自己紹介など)
(1)
ジムニー(JA12W)
(28)
ジムニーの整備&記録(JA12W)
(53)
ジムニー(JB23W 10型)
(9)
ジムニーの整備&メンテ記録(JB23W)
(6)
ZRX400-II その他雑記
(34)
ZRX400 整備&メンテナンス記憶
(38)
ZRX400 カスタム記録
(16)
ZRX400 燃費記録
(1)
ゼファー750(ZR750-C10) その他雑記
(17)
ゼファー750の整備&メンテナンス記録簿
(79)
ゼファー750 カスタム記録
(12)
スズキ・ジェベル250XC その他雑記
(8)
スズキ・ジェベル250XC 整備&メンテナンス記録
(9)
ジョグ(3KJ)
(18)
XJR400R整備記録
(5)
CBR250F(MC14)整備記録
(4)
ホンダ・ジャズ50
(3)
ホンダ・ジャズ50 レストア記録
(14)
CB400SF(NC31)セミレストア
(12)
バイク
(38)
ツーリング
(19)
旅行&冒険
(73)
北海道ツーリング2014年
(10)
九州、沖縄ツーリング2014年
(10)
てきとうピクチャー
(20)
動画
(5)
GTA
(28)
MOD
(5)
痛車
(72)
MOD紹介
(3)
銃火器&エアガン
(4)
あると便利なソフト
(2)
THE 自作ガレージ
(3)
GTAW関連
(2)
Z900RS
(8)
最近の記事
(01/18)
ジムニーの灰皿に照明をつけてみよう (JB23)
(01/15)
ジムニーのエアークリーナーを交換してみよう (JB23)
(12/30)
Zippoライターの蓋の修理
(06/07)
久しぶりの林道
(03/18)
リアステップ脱落しました
(03/08)
HENTAI
(02/21)
久しぶりに
(01/05)
春に向けてタイヤ交換
(12/03)
ゼファー750にETCを付けてみよう
(12/01)
Iphone5S バッテリー交換
人気記事
最近のコメント
CBR250F 整備記4 ようやく走れるか?
⇒ 管理人 (02/21)
⇒ まく (02/17)
春に向けてタイヤ交換
⇒ 管理人 (02/21)
⇒ ケニー (01/05)
CBR250F 整備記録1 キャブレター洗浄
⇒ まく (02/17)
ジムニーのミッションを下ろしてみよう(JA12W)
⇒ 管理人 (01/05)
⇒ 初めまして! (12/16)
ジムニーのサーモスタット&ラジエターキャップを交換してみよう
⇒ 管理人 (11/16)
⇒ syunnsuke higa (11/16)
ジムニーにリアスピーカーを取り付けてみよう(JB23)
⇒ 管理人 (11/16)
⇒ タケ (11/11)
ゼファー750のバルブクリアランス測定&調整(タペット調整)をしてみよう バルブクリアランス測定編
⇒ 管理人 (11/16)
⇒ (10/19)
⇒ よし (05/25)
⇒ 管理人 (05/24)
⇒ よし (05/23)
⇒ 管理人 (03/05)
⇒ しん (03/04)
ゼファー750のジェネレーターカバーを外してみよう
⇒ 管理人 (11/16)
⇒ izakikenji (09/30)
カワサキ・ゼファー750の整備&メンテナンスまとめ
⇒ 管理人 (06/23)
⇒ 新人ゼファー乗り (05/03)
⇒ 管理人 (10/03)
⇒ ゼハのり (09/27)
ゼファー750の修理Part14 完成 !! (完)
⇒ 管理人 (03/31)
⇒ おじさん (01/09)
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年06月
(1)
2020年03月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2019年11月
(5)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年05月
(2)
2018年03月
(3)
2018年02月
(2)
2018年01月
(1)
2017年11月
(1)
2017年10月
(3)
2017年09月
(1)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(9)
2017年02月
(7)
2017年01月
(9)
2016年12月
(15)
2016年11月
(20)
2016年10月
(19)
2016年09月
(1)
2016年07月
(8)
2016年06月
(2)
2016年05月
(11)
2016年04月
(8)
2016年01月
(1)
2015年12月
(7)
2015年11月
(5)
2015年10月
(20)
2015年09月
(2)
2015年07月
(6)
2015年06月
(15)
2015年05月
(21)
2015年04月
(14)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(4)
2014年12月
(4)
2014年11月
(14)
2014年07月
(6)
2014年06月
(13)
2014年05月
(3)
2014年04月
(15)
2014年02月
(1)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(5)
2013年07月
(1)
2013年06月
(13)
2013年05月
(3)
2013年04月
(5)
2013年03月
(1)
2013年01月
(4)
2012年12月
(3)
2012年11月
(10)
2012年10月
(17)
2012年09月
(1)
2012年08月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(10)
2012年05月
(13)
2012年04月
(11)
2012年01月
(3)
2011年12月
(1)
2011年11月
(20)
2011年10月
(10)
2011年09月
(1)
2011年07月
(1)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2011年03月
(7)
2011年01月
(1)
2010年12月
(5)
2010年11月
(11)
2010年10月
(12)
2010年09月
(4)
2010年07月
(8)
2010年06月
(25)
2010年05月
(16)
2010年04月
(12)
2010年03月
(1)
2010年02月
(21)
2010年01月
(6)
2009年12月
(6)
2009年11月
(8)
2009年10月
(5)
2009年09月
(11)
2009年08月
(6)
2009年07月
(3)
2009年06月
(2)
2009年05月
(6)
2009年04月
(2)
2009年03月
(21)
2009年02月
(13)
2009年01月
(17)
2008年12月
(18)
2008年11月
(29)
2008年10月
(17)
2008年09月
(14)
2008年08月
(13)
2008年07月
(3)
2008年06月
(7)
2008年05月
(2)
2008年04月
(7)
2008年03月
(19)
2008年02月
(23)
2008年01月
(8)
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RDF Site Summary
RSS 2.0
お帰りなさいです
骨怖いよ、骨。。
画像の物は、とある峠道の路肩で発見したものです
多分、エゾシカ?
付近に「熊出没注意!」の看板が立っていたので、もしかすると熊の仕業なのかも…
どうやら北の大地北海道を満喫したようですね
僕は道産子(北海道民)なので嬉しいです。
写真を見た感じ、旭山動物園にお越しになったみたいですね。
それにセイコーマート、ガラナ。
でれも全部北海道ならではですね。
ちなみにガラナはセブンイレブンで100円だったやつでしょうか?(笑)
ちなみに僕が住んでるのは東川町という町で旭川市のすぐ隣です。
東川町は写真の町、水の町とよばれています
もしまた機会があれば是非起こしくださいね!
ちなみにオススメなのは、羽衣の滝、大雪旭岳原水、あとは道草館のアイスですかね。
羽衣の滝はマイナスイオンたっぷりのいい場所です。
原水は大雪山がくれた恵みで、湧き出てる山の水なんですが、とてもおいしいですよ、水道水なんて歯が立たないくらいです(笑)
アイスは・・・・まぁアイスです。
とにかく凄い田舎臭い町ですけど是非来てくださいね〜、夏にくるのがよろしいんじゃないでしょうかね〜マイナスイオン的に(笑)
さて、すっかり長文になってしまいましたね
ごめんなさい。
これからも応援するので、頑張ってください!色々と。
北海道はとても魅力的なスポットが大変沢山あり
回りきれなかったのが悔しいところです
今回は御当地グルメを余り食べなかったので
今度はグルメも堪能するぞ‼(笑)
それと励ましのお言葉有難うございます
この年、ワタクシは7月9日まで北海道にいました。ちょうど行き違いかな?
まぁ荷物から察するにキャンパーさんのようですから、ライハーのワタクシと宿でご一緒することはなさそうです。
もし時期が重なっていたら、ひょっとしたら、どこかの道で、すれ違ってピースしあってたかもしれませんね。
バイクの写真を拝見すると、どこかで見た気が・・・・増してきます(笑)
配色が似ているからかなぁ?
確か、僕が小樽に上陸したのが7月7日だったと記憶しています。 そこから南回りに北海道を回りました。
もしかしたらどこかで、YAEH!しているかもしれませんネ!
もっぱらのキャンパーなのです! ですが、ヘタレなので雨の日はライハに行こうか迷ってしまいます
この年に初めて旅というものを経験しました。 そして、支笏湖にあるライハに人生で初めて泊まったのは今でも記憶に残っています。あの、独特な雰囲気、旅をしている感じが今でも忘れられません。
洞爺湖畔で足湯につかり、昭和新山を横目に、はしっこ大好き、地球岬へ。悪天候のため、何も見えず(泣)
苫小牧方面に向かい、「休暇村支笏湖モラップキャンプ場」近くのライハに宿泊。
小樽か、南下途中で、すれ違ったかも知れませんね。
こんな話ができるのが嬉しいです。
北19号、野付半島?神の子池、カムイシュ島がよく見える(笑)フラッグは、ワタクシ、ケチだから、有料になってから集めなくなりました。
なにもかもが懐かしい。
僕もフラッグが有料となっているとは知らずに行ってしまい、ま、いいや! と、買ってしまい集めてしまったクチです 爆
僕も改めて思い出を回想できたことに感謝感謝です。