主に記事の内容は、お金の少ない学生が自分の理想となるガレージを製作していくというもの
流石にバイクカバーを掛けて庭に放置プレーには限界があったので…
早速ですが、今回ガレージを作るにあたって自分なりの必要要求を挙げると
・3万円以内で作れるもの
・製作が容易で丈夫なもの
・雨風から愛車を防げる
・バイク一台分の整備が出来るスペース
・天井が190cm以上のもの
こんな具合になりますが、最後の方の要求は私的に結構重要です。
旧車庫でも整備は可能ですが、高さが180センチ弱しかなく中腰になって移動しないと頭が天井にヒット
そんな訳で整備のたびに中腰移動を繰り替えし行っていたら腰を痛めてしまいました(涙)
さて、ガレージを製作するに当ってまず何で作るのかが焦点になります。
初めは、木材を使用して立派な物を作ろうと胸を膨らませていましたが、予算と技術面であえなく却下
二番目は単管パイプとトタン波板を使ってのガレージ製作
これは、パイプとパイプを器具でジョイントし柱と側面を製作
あとは波板を使い壁を作り木材で床を製作して完成
この計画では技術的に作るのは可能?ですが、建築材料を下調べし金額を見積もって見ると5万円オーバーなので惜しむながら却下
3番目の計画は農家で使われているビニールハウスからヒントを得て各社からキットで売られているパイプガレージを提案
調べてみると理想の商品は沢山あるが、どうしても値段が高い!
そして調べた結果、南栄工業 MH15-SBU パイプ倉庫が候補に残りました。

しかぁ〜し値段が3万円前後!
もう少し安く売っていないのかと思いヤフオクで調べたらありました
お値段約17000円!
定価より1万円以上安いので即落札
数日後
「○○運送の○○です。 お荷物宅配させていただきました〜」
今回届いた物 南栄工業 パイプ倉庫 MH15-SBU

さて、作るかな!