〜リアサスペンションの取り外し編〜
使う工具
・プラスドライバー
・ヘキサゴンレンチ サイズ5mm、6mm(私の場合は社外のボルトのためサイズが変わっているやもしれません)
・ソケットレンチ コマサイズ12、14、17mm
まず、リアタイヤをセンタースタンドを使い上げます。 付いていない場合はメンテナンススタンドなどを使ってください
ちなみにリアサスを外す際は片方ずつ外したほうが良いです 二本とも外すとスイングアームが下がりきってしまい、サスを付けるときに微妙にめんどくなりますので…
続いて、マフラーのサイレンサーがリアショックを隠しているので外します
ステップ下のボルトは12mm タンデムステップ側のボルトは14mm ソケットレンチ緩めて外します
ボルトを外したらサイレンサーを左右に揺すりながら外します続きを読む