Part1からの続き予定よりだいぶ早い出発 高ぶる心を抑えながら、深夜の住宅街を足早に出てのであった
〜6月10日〜
バイパスに入ると、デジタルメーターの時計が0時を表示しているのが目に入る どうやら10日に入ったみたいだ
それにしてもこのバイパス、深夜で交通量は減ってはいるものの、流れがメチャメチャ早い... こっちもそこそこのペースで走っているが、バンバン先にいく車たち まるでサーキットのようだ 区間的には‘ぬわわkm’以上のペースで流れている区間も ふひぃ〜 (;´д`)
荷物積載で少しは和らいで?いますが、大型トラックが横を過ぎ去ると、どういうわけかトラック側に車体が吸い寄せられ、うわああああ! な感じになります 怖いですよね!
バイパスを下りしばらく静寂な田舎道を走り、国道7号線へと合流 後は目的地の秋田市まで真っ直ぐです
村上の山沿い入ると、霧がすごいのなんの シールドは水滴で視界が悪くなるし、体は冷えてくるし... それでもって時間帯のこともあってトラックの大名行列に入ってしまいなかなか、この輪の中から抜け出せない... 寒い、それにお腹が減ってきた これはいかんな...
そんな矢先、前に見えたのは見覚えのあるドライブイン! すぐさまよります
久しぶりに来たペガサス

山沿いにひっそりとあるペガサス 僕は何気にこういうところは好きである くたびれている感じがまた何とも言えません 独自の空間と言うか… 懐かしいような寂しいような
空腹と寒さでジェベルを降りた私にそんなことを思っている余裕があったのか...多分なかったかも 爆
速攻で店内に入り一目散にコイツの前にいく
冷えた体とお腹が減ってしまった私にはこれが一番である

いいよ! うどん そば自販機ちゃん!!
お金を入れて、うどんを注文
自販機の機械が動き出し秒読みを開始するアナログな熱線式?カウンター
(ニキシー管というらしい)
30秒ほどだろうか、チーンと高らかに店内に響く完成の合図
そして、アツアツのうどん なんと天ぷら付き

ズルズルズル〜 う、うめぇ Σ(゚Д゚)
見た目はアレだが、相変わらずにうまい うますぎる! ありがとう自販機ちゃん!!
しばし余韻に浸りながら独自の空間で一服


男のロマン満載な自販機などが立ち並ぶペガサス店内 そう、間違っても家族で訪れてはいけないのだ...
*ぺガスの詳細は記事にしていますので、気になる方はリンクしてください
‘懐かしのドライブイン巡り’ペガサスで寒さと飢えをしのいだ僕は、かっぱを羽織、トラックの大名行列に参加するのであった...
100km 130km 170km 200km... 結構走ったな・・・ あともうすぐじゃ!
秋田市内に入った頃には夜は更けていた コンビニにて

朝日が眩しいぜ...
コンビニでおにぎりとお茶を調達、そして走りきり疲れた体を休めるべく満喫にいそぐのであったつ´Д`)つ
つづく・・・?!
posted by marchyoo at 21:41| 新潟 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行&冒険
|

|