フロントフォークを外すことによってフォークオイル、ステアリング周りの整備、交換ができるようになります
〜フロントフォーク着脱編〜
用意するもの
・ヘキサゴンレンチ(六角レンチ)
・各径のソケットレンチ
初めにフロントホイールを外します これは以前に書きましたので下をリンクして参照してください
‘ZRX400のフロントホイールを外してみよう’
無事にホイールは外せたでしょうか?
ホイールを外しましたらフロントフェンダーを外します 画像は撮り忘れたのでありません(汗)
フェンダーはアウターチューブ(フロントフォークの下)左右に2箇所づつ、計4個のボルトで固定してあります
アウターチューブ左右にあるブレーキホースのブラケットも忘れずに外します
そうしたらステム側のボルト3箇所を緩めフォーク本体をステムから外します
余談ですが、ステムに限らず部品の名称って呼び方が複数有りどれを使えばいいのか迷いますよね
例、ステム 三つ又 トリプルツリー などなど
外れたフォーク
外したらインナーチューブに傷がつかないように注意しましょう もし傷がついてしまった場合は細めの耐水ペーパーやオイルストーンで何とかするることは可能です
外したフォークは逆手順で組んでいきましょう
組む時の注意事項ですが、インナーチューブトップとステムヘッドが面一になるようにしましょう 左右同じようにしないと走行時に支障が生じるので要注意です
最後にケーブル、ハーネス、ホースを正しく通してハンドルの動きを妨げないようにしましょう
おまけ
〜ダストシール交換編〜
用意するもの
・先端が細いマイナスドライバー
ダストシールがひび割れていたので交換します
外し方はアウターチューブとダストシールの間にマイナスドライバを挿しこじってやると外れます
外したダストシール
裏
シールとフォークの隙間
サビが有るので、ほじくってエアブローや柔らかい布できれいにしましょう
新しいダストーシールは手で圧入し、はめるだけです
新しいダストシールがつきました