と言っても一ヶ月前までは難なく入っていたのに何故か気づいたときには入らない
症状は2Hから4Hには入るがその上のニュートラルと4Lまでレバーが動かない
力を入れて無理やり動かそうとするとレバーが曲がるのではないかと思うほど硬く動かない
4Hに入っているときはちゃんとフロントプロペラシャフトが回っていたので4躯にはなっています
4H又は2H時には得にトランスファーやデフから異音は聞こえなかったので問題は無いはず・・・
解消策としてトランスファーのオイルを交換したが一向に動く気配はゼロ
私のジムニーは2型の方なのでマニュアルハブではなくエアロッキングハブの方です
もはやお手上げ状態なので取り合えずトランスファーを下ろし内部を見てみることにするが事態は急展開する
ミッション側のプロペラシャフトを外そうとするがフランジとジョイント部分が固着していて中々外れません
固着した部位をハンマーで叩きます

丁度ジョイント部分に打撃を与えていると今まで回らなかったプロペラシャフトが、くるりと一回転
あれ? と思い手で回してい見るとすんなりと回るプロペラシャフト
もしや・・・ ニュートラルに入ったのか!?
慌てて下から這いずり出て車内のトランスファーレバーを4Lの方へ動かすとゴソッと入りました!!
エンジンを掛け試しに走ってみると4L特有の申し分のない力
まさか、ハンマーの打撃で直るとは夢にも思わなかった!
のちのち考えてみると1ヶ月の間4Lに入れていなかったので内部でシフト関連が固着していたのかも知れません
でも4Lがこんなに簡単になおってよかった〜
でも喜び余って次の日に対角線スタックしてしまいました(笑)