ここ最近クラッチを切っても車体が動くのでアジャスタで調整しても改善されない。
しかもクラッチが切れていないので酷い時はエンストもしばしば
どうやらクラッチワイヤーが伸びていると推測
そんな訳で今回はクラッチワイヤーを交換してみることにしました。
〜クラッチワイヤー交換編〜
用意するもの
・ラジオペンチ
・モンキーレンチ
・パーツクリーナー
カワサキ純正のクラッチワイヤー

値段は1460円と割と安いので買うときは純正部品を取り扱っているバイク屋さんもしくは部品屋さんなどで注文できます。
それと純正部品を取り扱っているお店が近くに無い場合は、純正部品を取り扱っているウェブサイトもあるので、そこで注文しましょう。
まずは、クラッチレーバーとクラッチワイヤーの接合部にあるロックナットを緩めアジャスタをねじ込んでクラッチワイヤーをフリーにします。

ワイヤーをフリーにしたらロックナットとアジャスタにある溝を一線にしてワイヤーを外します、
そうするとクラッチレバー根元にワイヤーがはまっているので、そこを外します。
外すときは調整ダイヤルを5の位置にすると外れやくなります。
そしてフロントからクラッチワイヤー本体を外し次の作業に移ります。

あとはクラッチカバー下にある二つのナット一杯に緩めればクラッチワイヤーが外れます。
あとは逆手順でクラッチワイヤーを取り付け遊びを調整しておしまいです。
変えた後のクラッチワイヤーはスパッと切れ車体も動かなくなりました。