今回は友人が新車でゼファーχ(4バルブのほう)を購入したので早速乗らせてもらった。
1000kmの慣らし運転も終わり新車ともあって機関は絶好調
なんといってもファイナルエディション特有の手塗り火の玉カラーは吐息がでるほど美しくカッコイイ!
それと驚いたことが排気音がエンジン音より小さいこと
2008年式?ともあって排気ガス規制や騒音規制などが厳しいなかをクリアするにはしょうがない事なのかなぁ・・・
私のZRXのエンジン音はガシャガシャいってるのに対してゼファーχはCB400SFのようなヒュンッヒュンッといっているような感じ
ゼファーχに乗ってみると驚くほど乗りやすく全体の回転域でトルクがあり低速でも高速でもとても乗りやすいと思いました。
でも私のZRXのような、ある回転域に入るとドッカン加速するようなことはあまり感じられませんでした。
そして一番気になったZRXとゼファーχはどちらが直線で早いのか・・・
答えはやはりZRXのほうが早いといった結果が出ました。
2kmほどある直線をゼファーχとZRXのどちらが早く走れるかを並列して競うもの
乗ってみた感じはゼファーχの方が速そうな感じがして正直負けるのではないか?と内心思っていました。
そしてスタート地点に並び二台の違いを乗り比べるとゆうことしたいので私がゼファーχ、友人がZRX-Uに乗って競うことにしました。
友人と私は身長も体重も同じくらいなので身体の差は考えない事に。
私のZRXは今回はバッフル無しで高回転の伸びを重視してみました。
最初は40km/hで並列に走行し、スタート地点に入った瞬間にフルアクセルで競うことに。
二台は同じ速度で並列に走りスタート地点に入ったかと思うとアクセル全開
最初のほうはZRXとほぼ大差はないがやはり高回転までいくとZRXのほうがやはり速い
パァァァァアアアアアンと高回転まで伸びていく排気音を後ろで聞きうけながらどんどんと差は開く
私がのるゼファーχは1万回転からの伸びがZRXに比べると伸びない。
やはりエンジンの設計が大幅に違うから当たり前のことか・・・
そんなことを考えている内に時速は180km/hに突入しリミッター効きこれ以上は速度が出ない
そして2kmを通過して直線ではZRXが速いことが分かりました。
だがゼファーχも私の思っていた以上に早く峠に入ればペイペイの私はZRXに乗ってもあっさりと抜かれると思います。
でも空冷のエンジンはやはり造形が美しい
それと身長が180cm以上ある私がゼファーχに乗るとどうしても膝がシリンダーヘッドにあたり熱い
ゼファー400に乗った時も同じ感じでした。