今日は推薦で休みだったので友人のTZR50Rを午前中ずっと整備することに。
以前、転倒して修理に出していたTZR50Rだが、無事に修理が終わりバイク屋さんから戻ってきたばかりなのだがエンジンが不調との事
なのでエンジン不調の原因を調べるために片道15kmの友人宅へ直行
友人宅へ着くと久しぶりに見るTZR50Rに少し羨ましい感じがしました
早速乗ってスロットルを開けてみるとニュートラル時ではレッドゾーンまで回るのを確認し、いざ一速に入れ発進
フゥオォォォォォォン フゥオォォォォォォ・・・・プス
あれ、エンスト? 俺、クラッチ操作下手糞になったなぁwww
もう一回もう一回!
フゥオォォォォォォン フゥオッォォォォォォォォォォォ(ry
ニュートラルでは回るのにギヤを入れると何故か回らない
そう言えばジョグでも似た症状があった気が・・・あの時はキャブに溜まった水が原因だった
そんな訳でキャブの水抜きをすろことに。(写真撮ればよかったorz
燃料コックをOFFにし、キャブレター本体の下部にあるボルトを緩めキャブ内に溜まっているガソリンと水を抜く
このとき結構ガソリンが出ますので、当たり前ですが火気厳禁で作業をしてください。
キャブ内のガソリンと水を抜き祈るように始動
セルを押すと・・・キュルルルルフゥォォン 一発で始動! 何故か感動してしまった。
肝心のエンジンの調子は見事に直っておりエンストなしで発進
走行テストをするために直線で人気のない道でフルスロットル
しっかりとレッドゾーンまで回り、最高速度はメーターの針が振り切れていたが、予想では90km以上は出ていてエンジンは絶好調!
7000〜11000回転までの加速力にどっぷりハマッてしまった
私のジョグとはトップスピード、加速力すべてが違い久しぶりにバイクに乗った感じがしました。
どうやら、エンジン不調の原因はキャブに溜まった水だった事が分かり何故、キャブに水が溜まったのかを追求しているとキャブ上部にあるエアクリーナーがずれているのを発見
ここが今回、キャブに水が溜まった原因だと断定・・・たぶん
それとエンジンオイルや点火プラグなども交換し、今日は勉強になった一日でした。
やっぱりバイクは楽しいネ!
おまけ

ZRXを買ったらキーにつける予定
〜コメント返信〜
れいむ様
コメントが反映されないのは良くあることなので大丈夫ですよ!
ニトリの痛車製作は現在、画像を探しているのでもう少しお待ちください。
posted by marchyoo at 23:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイク
|

|