さ〜て暇なんでエアフィルターの交換でもするか!
ダートコースを
暴走疾走したり長年外に放置プレーされていたりしたので多数の部品がもはや錆や腐食でボロボロ・・・
交換するところがありすぎて金がなくなるorz
そんな訳で安価に交換できるエアーフィルターから取り掛かろうか!
〜エアフィルター交換編〜

外装を取り外すと左下側にエアクリーナーBOXが現れます。


まず、エアフィルターを取り出すにはエアクリーナーBOXを外さなければなりません。
そんな訳でエアクリーナーBOXの取り外し手順
・@この三箇所のネジを外すことでエアクリーナーBOXの外装が外れ本題のフィルターが姿を現します。
・Aこの二箇所を外すことでエアクリーナーBOXを車体から動かすことができます。
・B必要が会あればはキャブレターとエアクリーナーBOXを止めているクリップを外せば車体自体から外す事ができます(キャブレターから外さなくてもフィルターの交換は可能です)

フィルターを外し蛻の殻になったエアクリ

・左ボロフィルター ・右無印新品フィルター
私のジョグ3KJは湿式なので洗浄すれば再利用可能ですが、フィルターが触るだけ穴が開いてしまう状態なので新品に交換します。

フィルターは湿式なのでオイルを染み込ませます。
私は手元にあったヤマハ純正2stオイルを使用

何か美味そうな色(オイル)
オイルをかけたら全体に染み込ませるようにのばします。

余分なオイルはキッチンペーパーなどで吸いとります。
後はフィルターをエアクリーナーBOXに装着し逆の手順で元に戻したら今回の作業は終了です。
手がオイルで汚れると思うので軍手の装着をおススメ
オイルが付いてしまったら暖かいお湯+食器洗いよう洗剤で大半の油汚れは落ちます。
posted by marchyoo at 01:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジョグ(3KJ)
|

|