当然平日なので学校をサボったことになる。
午前8時50分に集合場所に集まり9時に目的地(山)に向けてバイクを走らせる。
目的地への片道の距離は約40kmぐらい
空は快晴で気温も17℃とツーリングには最適な日であった。
私の愛車ジョグは前回にも書いたとうり、エンジンが不調
「今日は持つかなぁ」
と不安が頭を過ぎるがそんな不安はアクセルを全開にしたとたんに吹き飛んだ
不思議なことにエンジンの出力不足は解消されていた。
だが、海岸線沿いの道路を走っていると、またしても前と同じ症状がエンジンから出始める。
近くの駐車場にバイクを停め原因を探していると
「熱が原因なのではないか?」と友人がアドバイス
しばらくエンジンを休め再始動をしてみると、難無くエンジンの問題は解消されている
どうやら熱が原因だった事が判明(友人に感謝
そして、目的地の峠に到着するが坂道が長く続くので無事に上りきることができるのかが不安であったがジョグのエンジンはそれを乗り越えることができた。
無事に山頂に着き、そこから見た景色は絶景そのもので、ツーリングがこんなにも楽しいものだと心から実感できた。
山頂からの一枚(デジカメもってくればよかったと後悔

山頂からの景色は本当に絶景だぜ
帰りの下り道で先を飛ばす友人についていくが、かなりの速度を出しており見失ってしまう
急カーブが連続していてガードレールに突っ込みそうになった。
何とか下りきることができ、腹が減ったので飯を食いに行き帰路に着く。
無事に今回のツーリングは終了
早く400ccのバイクを購入して県外まで遠距離ツーリングしてみたいと心から思う
16歳から普通自動二輪の免許が取れるのは大きなメリットでは?
料金は高いけど・・・
それにしても三ない運動がとても理不尽である。
確かに暴走族になってしまう人や間違った扱いをする人もいるが、そのような人は極一部なのではないのでしょうか?
この、三ない運動のおかげで私の高校では原付にすら乗れない校則が存在する・・・
三ない運動をどうか見直してくれないかと願う。
ラベル:ツーリング